

<誰も教えてくれない保険の考え方>
生命保険というと、昔は「つきあいで入ってしまって良く分からない」「知り合いだからやめられない」という方が多かったような気がしますが、最近は積極的に見直しをする意識の高い方が増えていて素晴らしいことではないかと思います。
みなさんは生命保険の見直しのコツとメリットは何だと思いますか?
コツは・・
・商品を理解して選ぶ?
・値段を比較する?
・保障を比較する?
メリットは・・
・保険料が安くなる?
・保障が良くなる?
そうですね、どれも大切な作業で、結果的に安くなったり、保障が良くなることが多いと思いますが、メリットとコツは「自分の事を客観的に知れること」と「公的医療を理解できること」にあります。
まず保険の見直しで最大のメリットは「自分自身を客観的に知れること」です。
人生は予想だにしない素晴らしい出来事や出会いがあると思います。
しかし、それとは逆に思いもよらない悲惨な状況や悲しい出来事に遭遇し、それらを繰り返しながら歩んでいくものかと思います。
このように、いろいろな事を想定しながら進めていくのですが、保険の見直しは、私たちが得意とする会社の経営コンサルティングにも良く似ています。
徹底して自社を分析・検証して改善している会社と、どんぶり勘定でその場しのぎで対応する会社とでは、成長力と発展性が全く違いますよね?
後者の企業は潰れてしまう可能性もあります。
そんな自分自身を客観的な視点から見つめなおし、
夢や目的に近づいているか?
今、何に関わっているのか?
今後、何に関わりたいのか?
どのような人生にしたいのか?
将来どれくらいの資産が必要なのか?
現在と将来にリスクはあるのか?無いのか?
などなど普段は忙しくてなかなか考えられないようなことが保険の見直しという行為によって、自分の人生を上手にコントロールするきっかけになっていきます。
このように自分のことを把握できれば、次のステップに進みます。
実は皆さんは立派な素晴らしい金融資産をすでにお持ちなんですよ。
何だか分かりますか?
そうです、公的医療保険です。
2000年に世界保健機関(WHO)から世界最高の評価を受け、その充実度は経済協力開発機構(OECD)の加盟国中でもトップレベルです。
我が国が世界に誇る素晴らしい制度を皆さんは使えるのです。
自分自身を良く知り、公的医療制度を理解すると必要なものが見えてきます。
公的医療保険は、病気やケガで入院や手術をした場合に、病院の窓口に保険証を提示することで、医療費の7割の給付(自己負担額は3割、一定の年齢の方を除く)を受けることが可能です。
それともうひとつ「高額療養費制度」をご存知ですか?
1カ月にかかった医療費の自己負担額が一定の金額(自己負担限度額)を超えた場合、それ以上は支払わなくてもよいという制度のことです。
難しい計算式があるのですが、1か月に医療費が総額100万円であっても自己負担はだいたい9万円程度です。
※公的医療制度は職業や年齢、条件によって異なります。詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
ですから、自己負担は以外に少なかったりします。
しかし、差額ベッド代、食事代、交通費や入院に関する雑費(本や衣類など)、先進医療、治療中の生活費などはカバーできませんので、やはり民間の生命保険を活用する必要がでてきます。
そういった全体を把握して、当てはめていくと自分にピッタリの保険を手に入れることができます。
保険を考えたとき、保険に加入することが目的ではないはずです。
あくまで保険はリスクヘッジのツール。しっかり確認して、必要最低限、本当に必要な部分だけ補えば、充分安く出来ます。
「保険の見直しは人生の見直し」と位置づけて自分らしく良い人生を手に入れる為、時間をつくってみてはいかがでしょうか?
きっとより良いかたちになると思います。

|
 
 
 
 

|
 |










|
|





|





|


|


ファイナンシャルコンサルティングのプロフェッショナル
株式会社
|
グローバルパシフィックマネジメント
|
〒106-0047
東京都港区南麻布3-20-1
DAIWA麻布テラス 5階
Tel:03-6859-8540
Fax:03-6859-8401
お近くにお越しの際にはどうぞ
お気軽にお立ち寄り下さい。
|

交通アクセス
東京メトロ 南北線「白金高輪」8分
都営地下鉄 三田線「白金高輪」8分
東京メトロ 日比谷線「広尾」12分
東京メトロ 南北線「麻布十番」12
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」12分
|
|
|
|