

<誰も教えてくれない不動産とトータルライフコンサルティング>
「不動産は貸せるかどうかと将来のトータルプランニングが重要」
不動産購入は、不安になってしまったり、心配になってしまったりしますよね?
でもこのように進めていくと不安は少なくなるかと思います。
今回は、当社でコンサルティングした事例を上げながら解説したいと思います。
先日、当社でコンサルティングをして不動産購入をされた方の新居にお招き頂き、お食事やお酒をご馳走になりました。
ありがとうございました。(^^)
その方は、外資系企業で勤務されているキャリアウーマンで、横浜市内で月/約10万円の賃貸マンションに住んでいらっしゃいました。
ご購入までの流れは、まず生命保険の見直しを行いました。保障を確認したところ、医療の部分が足りなかったので、そこをリスクヘッジしました。
保険会社は主力分野が違うため、何社も比較しながら選択していきます。
その結果、保障を良くしながら、保険料を下げることができました。
そして、今まで積み立ててこられた解約返戻金が約200万円程ありましたので、それを頭金に不動産購入を考えていこうという流れになりました。
しかし、こちらを解約すると老後資金が無くなってしまいます。
ですから老後に約1000万円近く貯まるよう、積立てをしました。
その商品は、国債の実効レートに変動し、金利が上がったら一緒に連動してお金が増えるので、インフレ対策をしながら貯金ができます。
金利が上がった場合は、元金が約2倍になります。
では、変動で下がった場合の心配は?ということになりますが、そちらは最低保証をしていて、最低でも元金より、約200万円程増えてしまいます。
これで老後は、リスクヘッジできました。
それから不動産購入の指針を立てました。
当初5〜10年は居住して、その後賃貸収入を得ようというプランニングになりました。
ですから、資産価値が落ちにくい立地が大切になります。周辺家賃や環境を精査し、利回りの取れる住宅ローン金利の条件を探します。
家賃が付くか確認して、物件を購入しました。
このように損しないよう、慎重にリスクヘッジして決断していきます。
賃貸で借りられていたアドレスとほぼ同じ地区で、月/約8万円で住宅ローンを組み、新築の最新設備と最新デザインのマンションです。
賃貸時代よりも、間取りも広くなり、高級マンションにランクアップし、さらにお家賃も下がりました。
屋上も開放されていて、みなとみらいの夜景が一望でき、夏には山下公園の花火が楽しめる特等席付きです。
月/8万円で、この住環境は本当に羨ましかったです(^^)
その方の勇気と決断で手に入れられました。
「もっと早く出会ってコンサルティングをして頂けてたら良かったです。もし当社と出会わなかったら、不動産購入はしていませんでした。今はすごく幸せです。」というお言葉を頂き、感無量でした。
このようにトータル的にコンサルティングすると、お金を増やしながら、不動産購入ができます。
そして税金も還付されますから、お金も返ってきます。
いつでも動かせる状態(貸せる・売れる)にしながら、トータル的にプランニングすることが失敗しないポイントになります。
おそらく、老後は年金と1000万円の預貯金、そして家賃収入でライフスタイルを満喫するのではないでしょうか。
近々起業をしたいとのことで、このように計画的にリスクヘッジをして準備をすることにより、誰にでもチャレンジできる人生が可能になるのかなと思います。

|
 
 
 
 

|
 |










|
|





|





|


|


ファイナンシャルコンサルティングのプロフェッショナル
株式会社
|
グローバルパシフィックマネジメント
|
〒106-0047
東京都港区南麻布3-20-1
DAIWA麻布テラス 5階
Tel:03-6859-8540
Fax:03-6859-8401
お近くにお越しの際にはどうぞ
お気軽にお立ち寄り下さい。
|

交通アクセス
東京メトロ 南北線「白金高輪」8分
都営地下鉄 三田線「白金高輪」8分
東京メトロ 日比谷線「広尾」12分
東京メトロ 南北線「麻布十番」12
都営地下鉄大江戸線「麻布十番」12分
|
|
|
|